行動できない本当の理由はこれだった

いつまでもスタートがきれずにモヤモヤしている。
常に準備中でなかなか前に進まない。分かっているのに手を付けはじめられない。
出来ない理由ばかりが浮かんできてやる気にならない。
起業したい!○○したい!って思っているのに、一向に踏み出せないことないですか?
それで、進まない自分にイライラしたり、焦ったり、モヤモヤしていたり。
なんなら、自分を責めてしまったり。

せっかく何かをやりたいって思っているのなら、形にしないで立ち止まっているのはもったいない。
なので、行動できない本当の原因を知り、対処して本当にやりたいことを実現していきましょうね。

ゴール設定ができていない

スタートがきれない大きな理由はゴールがないことです。
どこに行きたいのかハッキリと決まっていないのに出発出来ないよね。
行き先が決まっていないのにナビを設定するのは無理だよね。案内スタート出来ないもんね。

車のナビを設定するとき、行き先の住所を番地まで入れるでしょ?!


それなのに夢の実現に関しては、曖昧って方も少なくないんだよね。
なんとなく、○○になったらいいなって状態で、スタートは出来ないよね。

例えばダイエット。
痩せたらいいなぁ~って思っている間に自然に痩せることなんてないよね。
だけど、具体的に「いつまでに何キロ痩せて○○する!」って決めたら、行動にうつせるよね。

知りたいちゃん

ゴールっていったい何なの?

ゴールとは自分の夢や願望に日付を入れたものです。
夢や願望っていうのは、○○できたらいいな~って思っている状態。
そこに日付を入れることで、現実的になるんだよね。

「旅行に行きたいなぁ~」っていうのは願望。
だけど、「夏休みに旅行に行く」というのはゴールになるの。この違い分かる?

語尾が違うよね。日付を決めたこと宣言になっている。日付を決めると現実的になるから、語尾が変わるんだよね。日付を入れると決断したことになるからね。

このように、夢や願望をゴールに変えることがまず初めのステップになります。
これが出来ると行動する状況を作り出すことが出来るのです。

ゴールが明確ではない

日付を入れても、ゴールが具体的になっていないと行動が進まない。
だからこそ、ゴールをより明確なものにしていく必要があるんだよね。

ただね、夢や願望に日付を入れてゴールにしたことで、具体的になっていくようになる。

例えば、上にあげた旅行の件でいえば、夏休みに旅行に行くと決めたら、もっと具体的に決めることが出てくるよね。どこに行くの?何で行くの?どれくらい行くの?どこに泊まるの?などを考えるようになるよね。そうするとゴールはより明確になっていくよね。
「夏休みに2泊3日で軽井沢に電車で行く」などが見えてくる。

起業だって同じことで、起業したいという願望から、今年中に起業すると決めたら、どれくらいの収入を得たいのか?何を商品にするのか?どうやって売るのか?誰をターゲットにするのか?どれくらいの頻度で働くのか?など具体的な内容を決めていく流れが自然におきてくるんだよね。

ゴールをより具体的に鮮明にすることで、ゴールした時のビジョンが見えてきて、スタートがきれるようになってくるんだよね。

ゴールにたどり着く方法

ゴール設定が出来て、ゴールを達成したときのビジョンが鮮明に見えてきたらこっちのもの。
自分が本当に手にしたいものならば、行動したくなるからね。
ここで、ゴールを設定する、ナビにゴールを入れるという行為が出来るんだよね。
そこに覚悟は必要だけど、夢の実現のためならやりたいって気持ちになっているはず。

そこでワクワクしないゴールならば、本当にそのゴール設定が自分の望んでいるものなのか再考した方が良いかもしれませんよ。「やりたいのに出来ない理由」参照

ゴール設定が出来たのなら、次にゴールにたどり着く方法を考える。
この方法は必ずしも一つではなく、幾通りもあるから、自分にとって一番やりやすい方法を選んだ方が良いの。なぜなら、無理してやると続かないからね。

ゴールに必ずしも簡単にたどり着けるとは限らない。その過程で常にゴールを意識していれば頑張り続けることが出来る。しかし、無理しすぎてしまうと途中でエネルギーがきれちゃうから、自分がやりやすいやり方でプロセスを考えた方が良いんだよね。自分を偽ったり、自分らしさを無視したり、自分が嫌いなことをやったり、それだと自信もつかないし、疲れちゃうからね。

そのゴールにたどり着くことが目的だから、その目的達成にどんなルートをたどった方が良いのかをプロセス設計していけばいいんだ。

そうすれば、自分が今やる行動が見えてくるから、自然と行動したくなるよ。

なかなかスタートできないで悶々としていたら、まずはゴールを設定するところから始めてみて下さいね。


自分を知るための質問シートは以下から入手できます。活用してみてね。